20代後半の肌事情

10代の頃に遊んでいたツケは20代後半から感じる

10代の学生の頃は、何をしても肌の老化を感じることはありませんね。
流行に促されて、ガングロメイクをしたり、日焼けサロンに通った女性も多いのではないでしょうか。

 

10代の肌は怖いもの知らず

10代はまだまだ肌細胞が活発に活動しており、真皮にも十分な水分と栄養が蓄えられています。
瑞々しく、弾力のある肌をいつまでもキープすることができますね。
これは、一重に『ターンオーバー』がしっかりと機能していることが要因です。
肌細胞は一定の周期で入れ替わります。
日焼けサロンに通うと、一時的にシミやシワが発生することもありますが、ターンオーバーによって肌細胞が新しく入れ替わりますので、これらの症状も消えます。
しかし、年齢を重ねるにつれて、このターンオーバーがうまくいかなくなります。
それを実感するのが20代後半から。

 

20代後半はもう若くない

「自分の肌は大丈夫」と思っていても、肌は着々と劣化の一途を辿っています。
人によって時間差はありますが、少なくとも10代の肌を維持することは到底できないと言い切っていいでしょう。
それは人間が外気にさらされて生きていく以上、もっと言えば、呼吸をして生きている以上避けては通れません。

 

紫外線量の違い

まず挙げられるのは紫外線を浴びている時間です。
人は太陽の下で活動している限り、紫外線を浴び続けることになりますね。
10代の人より、20代の人の方が長く生きている分、当然紫外線を多く浴びています。

 

紫外線は肌にシミをつくり、体内の水分を蒸発させてしまう、肌にとって大敵です。
ちなみに日焼けサロンは、意図的に紫外線を肌に照射する行為です。
肌に紫外線を当てると、肌奥にあるメラニンと呼ばれる物質が防衛本能を働かせて、過剰に分泌します。
その結果として、肌は浅黒くなるのです。これだけ説明すれば、どれだけ日焼けサロンが肌に悪いかはご理解いただけるかと思います。

 

真皮層の衰え

真皮層には『ヒアルロン酸』、『コラーゲン』、『エラスチン』といった細胞があり、これらが十分な量と機能を維持しているうちは、肌は若々しくあり続けることができます。
しかし、この3つの働きが衰え始めるのが、なんと20代半ばからです。
「そんなに早く!?」と驚くことでしょう。
そして、目に見えて肌の衰えを実感するのが20代後半からとなります。
基礎化粧品とは、この真皮層を守る肌細胞を活発化させたり、量を増やしたりすることが目的です。
ただ肌をよくする、シワを目立たなくする、乾燥肌を治すのではなく、細胞レベルで肌を改善することができるのは、基礎化粧品のみなのです。

 

10代の頃に、ろくにスキンケアを行わなければ、真皮の働きも衰えるのが早くなります。
「10代、20代のうちは大丈夫」と考えている方は、いまいちど思い直してみてはいかがでしょうか。
表には見えないだけで、細胞レベルでは、日を追うごとに肌は劣化をしていることを覚えておいてください。